一人前の大人なら、持っていて当たり前のアイテムって色々ありますよね。
その中でも、普段は盲点になりがちなのがフォーマルバッグです。
これは岩佐(いわさ)というメーカーのフォーマルバッグです。
文字通り、主にお葬式や法事などフォーマルな場面で使う鞄で、普段から頻繁に使う鞄じゃありません。
最近は、冠婚葬祭のどの場面でも使えるタイプや、お子さんのお受験にまで使えるものなど、多くの種類があります。
私、実はこのフォーマルバッグに関しては、非常〜に痛い思い出がありまして…
それ以来、我ながら老婆心が酷いと思いつつも、社会人になった親戚の子や友達の子に対して、ついつい言っちゃうんです。
悪いことは言わん!今のうちにフォーマルな鞄は買っとき!
何なら就職祝いにあげたことも何回かあります。笑
今回は私の恥ずかしい実体験を交えながら、岩佐のフォーマルバッグをご紹介します。
岩佐 フォーマルバッグをおすすめする理由
私が購入したフォーマルバッグは、岩佐という老舗メーカーのものです。
私なりに色々とリサーチして岩佐にしたのですが、これが本当に正解でした。
私が岩佐のフォーマルバックをおすすめする理由は次の通りです。
デザインが豊富!岩佐 フォーマルバッグ
岩佐のフォーマルバッグには、色々なデザインがあります。
私は前面のかぶせの部分にタックが入ったシンプルで落ち着いたデザインのものにしました。
他にも小さなリボンのワンポイントがついた可愛いデザインや、よりシンプルなデザイン、高級織物や刺繍があるデザインなど、幅広いラインナップがあります。
また、少し可愛いデザインも可愛すぎるほどではないので、幅広い年齢の方が持っても違和感はありません。
なので、若い方から年輩の方まで、自分の年代や好みに合う物が見つかるはずです。
岩佐 フォーマルバッグのサイズと造り
マチが10cm以上あるので、お葬式や法事に必要な袱紗や数珠、ハンカチや貴重品等は一通り入ります。
背面にはポケットがついています。
サッと取り出したい物はここに入れられて便利
バッグの底には鋲があるので、置き場所によって心配な場面でも底が汚れにくくなっています。
ふた(かぶせ)はマグネットで簡単に開閉できます。
磁石の力もちょうどいいので、弱すぎてすぐに開いてしまったり、強すぎて開けにくいということもありません。
ちなみに、岩佐にはインナーマグネットタイプのフォーマルバッグもありますよ。
裏地はダイヤ柄のジャガード織りになっています。
色味はグレーと紺の間のような、落ち着いた色合いです。
内側にも小さいポケットがついています。
中はマチがあってガバッと開くことができるので、見やすく取り出しやすいです。
ちなみに、岩佐のフォーマルバッグは、シッカリした箱に入って届きました。
現在でも保管時にはこの箱に入れて保管しています。
岩佐 フォーマルバッグは高品質
岩佐は1928年創業の老舗メーカーですべての素材が国産で日本の職人の手による丁寧な仕事をされています。
それは鞄の細部を見れば一目瞭然。
大量生産の鞄にあるような、糸の端っこがピローンと出てるとか、貼り合わせた布地がちょっとズレてるとか、そういう雑な部分が一切ありません。
また、素材や加工技術にもこだわりがあって、撥水・撥油・抗菌・防カビ加工がされているのもオススメする理由のひとつです。
というのも、我が家は寝室クローゼットの湿気がスゴイんです。
現在は優秀な除湿機のお陰でかなり改善されたものの、以前は本当に酷かったんです。
湿気が酷かった当時、クローゼット内の服や鞄は軒並みカビで大変なことになりました。
でも、この岩佐のフォーマルバッグだけは何ともありませんでした。
なので、少なくとも岩佐の抗菌・防カビ加工はかなり信頼できると思います。
また、岩佐には私が購入したようなお手頃価格のフォーマルバッグから、高級素材や高級織物を使ったフォーマルバッグ、その他にもブラック以外のカラーフォーマルバッグや袱紗などの小物も取り扱いがあります。
新社会人であれば、フォーマルバッグ・袱紗・手提げ(サブバッグ)の3点セットもオススメですね。
フォーマルバッグで後悔した話
実は岩佐のフォーマルバッグを購入する前に、私には非常〜に痛い思い出があるんです。
これは今でも心底悔やんでいます…
とりあえずで買った激安フォーマルバッグ
そもそも、岩佐のフォーマルバッグを買う前にも、一応それっぽい鞄は持っていました。
若かりし頃、仕事の関係で急遽フォーマルバッグが必要になったので、慌てて近所の小さなショッピングセンターで買ったものです。
閉店間際で選ぶ時間もなく、いずれちゃんとしたものを買うだろうと安い鞄を買いました。
(確か2000円ぐらいだったかな?)
まあ見るからに安いとわかる鞄でしたけど、その時はお葬式で必要だったわけでもなく、そこまで重大な場面でもなかったので、それで良かったんです。
で、それからそのフォーマルバッグは使う機会が無く、数年出番がありませんでした。
次の出番は、私の父のお葬式だったんです。
父のお葬式で後悔…
急なことだったので何もかもがバタバタの中、土壇場でフォーマルバッグのことを思い出しましたが、新しい物を買う時間も気持ちの余裕も無く、この安物フォーマルバッグを使うしかありません。
数年ぶりにクローゼットから取り出したときは、何ともないように見えたんです。
ところが、いざお葬式が始まってから、しばらくして気がつけば手にナゾの黒いカスがいっぱい付いているではありませんか。
なんと、持ち手の部分(合皮かビニール?)が劣化して、ポロポロと黒いカスが落ちてくるような状態だったんです。
持ち手を触ると黒いカスが手に引っ付いて、そのまま涙を拭ったもんだから、カスが手から顔にも移動して、顔中にナゾの黒い点々だらけ…
しかも、これが張り付くとなかなか取れない!
何やこれーーーー!!!!
…父のお葬式ですよ?
最後のお別れがこんなことになるなんて!!
大人なら準備しておくべきだった
本当に本当に後悔しました。
いい歳をした大人が、どうしてもっと早くきちんとしたフォーマルバッグを買っておかなかったんだろう、と。
父にも申し訳なかったし、こんな娘で恥ずかしかったです。
最後の最後までズボラなところを見せてしまい、父も呆れていることでしょう。。。
心底後悔したので、つい身近な若い人をつかまえてはうるさく言っちゃうんですよね。
こういう物は早めにきちんと準備しとく方がええで!
普段使わないからつい後回しになる気持ちはわかるんです。
いつ使うかわからないものを準備するのは無駄にも思えるでしょう。
でも、フォーマルバッグは使う場面は重大で、かつ、急なことが多いんです。
だからこそ、余裕のあるうちにきちんとしたものを選んでおくべきなんですよ。
私のようにやり直しのきかない後悔だけはして欲しく無いんです。
お葬式の鞄 最低限のマナーは?
最近はちょっとググれば、ありとあらゆることに「マナー」が存在しますよね。
しかもマナー講師と呼ばれる人によって微妙にルールが違っていたりして…笑
一体何が本当やねん?
てか、誰がマナーって決めたん?
私は「その場で一番尊重されるべき人の気持ちを損なわない」というのがマナーの基本だと思っています。
もちろん、お葬式では宗派だったり地域性みたいなのもあると思いますけどね。
フォーマルバッグも一昔前は「革製は殺生を想起させるタブーだ」なんて言われていましたが、現在はそうでもないみたいです。
といっても、パイソンやワニ皮みたいなものは、どう考えてもダメですよね。笑
自分の身内のお葬式にそんな鞄や靴の人が来たら…と想像して!
またキラキラするような装飾や自己主張の激しい装飾も避けた方がよいです。
基本的に、お葬式のようなフォーマルの場面で個性を出そうとするとそれはただの悪目立ちになります。笑
黒いフォーマルバッグに小さなリボンの装飾があるぐらいは何の問題も無いですが、デカデカとリボンが付いているとか、金属の装飾があるような物はやめておきましょう。
これも自分の身内のお葬式に「ワタシ、センスあるでしょ!個性的でしょ!見て!」みたいな人が来たら…と考えたらわかりますよね。笑
- その場で一番尊重されるべき人は誰なのか
- その人はどういうことをされると不快に感じるか
このあたりを一番に考えれば、それほどハズレないと思います。
フォーマルバッグはどんなものを買うべき?
フォーマルバッグは事前にきちんと選んで買っておくべき!
これは私の痛い経験からの信条です。
ですが、勘違いしないで欲しいのは、すごく高価な、それこそ一生物のフォーマルバッグを買っておけ!という意味ではありません。
フォーマルバッグは一生物の高い鞄を買うべき?
特に社会人になりたてだったり、若いうちはそこまでお金もかけられないでしょ?
使う場面もそれほど多くないですしね。
私が購入したフォーマルバッグもそうですが、岩佐のように1万円〜2万円前後でも十分な品質のフォーマルバッグはあるんです。
そういう物で十分だと思うんですよ。
年齢を重ねていけば、こういう鞄を使う機会も増えていきます。
その時点で、もう少し高い物やホースヘアなど高級素材を使ったような鞄にしたらいいですね。
フォーマルバッグは慶弔両用の鞄を買うべき?
どうせフォーマルに使う鞄を買うなら慶弔両方に使える鞄の方が経済的だ!
そんな風に考える人もいるでしょうし、決して間違っているとも言いません。
ただ、正直言って、若いうちは慶弔両用は考えなくていいんじゃないかというのが私の考えです。
というのも、慶弔両用を想定して販売されている鞄は、上品ではあるもののコンサバというか、一般的な若い人にとっては決して使いやすいデザインではないからです。
皇室ファッション目指すなら話は別やで!
慶事といえば結婚式が代表的です。
でも、若い時にそういう場所に出席する時は、その時の流行りのデザインの華やかなパーティードレスだったりすることが多いでしょ?
どう考えても、慶弔両用で使えるフォーマルバッグは、そういうドレスには合う感じじゃないんです。笑
また、フォーマルグッズを売るお店で「慶弔両用の鞄だからオススメですよ〜」と勧められることがあります。
ですが、慶弔両用でプッシュされてる鞄は大概の場合ちょっとお高めなんです。
ま、そういうことです。笑 あちらも商売ですから…
もし、慶弔両用の鞄の購入を考えるとすれば、慶事に出席するときに流行りのデザインのドレスよりも、訪問着や色留袖、上品なスーツ等を着る機会の方が増える年代になってからでいいと思います。
そうでなければたとえ両用となっていても、結局慶事には使えなくてモッタイナイですよ。
極端に安いフォーマルバッグは止めておこう
高い物でなくていいと言っても、私が最初に購入したような極端に安い物はやっぱり勧めません。
まず、使う回数が少なくても、時間経過での劣化は避けられません。
そして、お葬式や法事という場面では皆が同じような鞄を持つので、極端に安いものは差がわかりやすくて結構浮いてしまうんですよね。
あなた自身も恥ずかしい思いをするかもしれませんし、場合によっては相手方への失礼と取られることもあります。
なので、極端に安いフォーマルバッグは避けた方が無難です。
岩佐のフォーマルバッグ どこで買える?お得なお店は?
岩佐のフォーマルバッグは、ネット通販であれば色々なお店で取り扱いがあります。
ではどこで買うのがおすすめでしょうか。
岩佐フォーマルバッグ 公式・直営のオンラインショップ3店
個人的には、岩佐フォーマルバッグは岩佐が直接販売している店舗で買うのがおすすめです。
岩佐公式・直営と言えるオンラインショップは、公式オンラインショップ・楽天市場直営店・Amazon直営店の3店舗。
なぜ公式や直営を勧めるかというと、商品のライナップの違いです。
ディノスやニッセン等の通販サイトや、幅広いブランドのフォーマルグッズを扱うでも店でも岩佐は取り扱いはあるのですが、ほんの一部の代表的な商品しか販売されていません。
そして公式に比べて安いわけでも無い…
商品のラインナップは、上記の公式・直営店3店が一番多く豊富!
価格帯も幅広いし(1万円ちょいからある!)、少し可愛らしい物から落ち着いた物まで色々なデザイン、米沢織やホースヘアみたいな高級素材のタイプもあります。
初めてフォーマルバックを買う人には、袱紗やサブバックとセットになったものもおすすめ!
ちなみに、私は楽天市場の岩佐直営店で購入しました。
楽天ポイントが使えて貯まるからやで
どの公式・直営店で買うかで、値段そのものの差がありません。
ただ、Amazonや楽天市場は、それぞれのポイント制度やキャンペーン等をうまく利用すれば、事実上安く買えるのでおすすめです!
岩佐フォーマルバッグ 実店舗
ちなみに、実物が見たい場合は大阪に岩佐の実店舗があります。
所在地 | 〒542-0073 大阪府大阪市中央区日本橋2-14-4 |
電話番号 | 06-6633-4681 |
営業時間 | 【月~金】10:00~18:00 【土】10:00~18:00(最終入店17:00)|予約制 |
店休日 | 土日祝日 |
備考 | 専用駐車場はありません |
土曜日は基本的に店休日のようですが、2023年7月より月に2日間は完全予約制で営業されているようです。
月によって営業される土曜日が異なるので、公式HPの店舗情報(https://iwasajapan.com/pages/shopinfomation)で確認のうえ、予約フォームから予約してくださいね。
実店舗限定品もあるらしい!見てみたい!
フォーマルバッグは社会人の準備のひとつ
就職したばかりで、忙しい日々の生活と限られた生活費。
そういう状況で、フォーマルバッグの優先順位はどうしても下がってしまう気持ち、わかります。
特に若い頃はお金に余裕も無いですし、フォーマルバッグの前に普段使う鞄が必要なのもよくわかるんです。
私もそうでしたから。
それでも、社会人の準備のひとつとしてフォーマルバッグは買っておいた方が絶対いい!
もうこれは声を大にして言っておきたい。
岩佐のフォーマルバッグなら、1万円ちょいできちんとしたフォーマルバッグがあるし、長く使えるので決して高い買い物ではありません
お子さん・お孫さんの就職祝いにフォーマルバッグをプレゼントするのも私は大賛成です。
私もいずれ姪っ子たちが就職するときにプレゼントしようと決めています。
まだ小学生やけどな!
岩佐のフォーマルバッグ、おすすめです!
岩佐フォーマルバッグ 販売会社基本情報
製造販売会社名 | 株式会社岩佐 |
本社所在地 | 〒542-0073 大阪市中央区日本橋2-14-4 |
事業者電話番号 | 06-6633-4681 |
公式オンラインショップ | https://iwasajapan.com/ |
この記事に関する質問やコメントは下記コメント欄から遠慮なく送ってください(^^)